「じゃがいも」と聞くと、北海道を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
その中でも特に注目されているブランドじゃがいもが 「今金男爵(いまかねだんしゃく)」 です。

ほんっと美味しいの!
白く美しい見た目に、ホクホクとした食感、そして甘みのある味わいが特徴で、じゃがいも好きにはたまらない存在。特に煮崩れしにくいことから、家庭料理だけでなくプロの料理人からも高い評価を受けています。
今回はそんな「今金男爵」の歴史や特徴、通販での購入方法、美味しい食べ方までをカジュアルにご紹介します。この記事を読めば、あなたもすぐに試してみたくなるはず!
今金男爵とは?

早速今金男爵について紹介するよ。
誕生秘話に興味がない人は、ささっとスクロールよろしく!
今金男爵の歴史と誕生秘話

「今金男爵」が生まれたのは北海道の 今金町(いまかねちょう)。昭和28年、JA今金町が地域で栽培されていたじゃがいもを「男爵イモ」に統一したことから歴史が始まります。
そして昭和30年から「今金男しゃく」の名前で正式に出荷がスタート。以来、全国の食卓やレストランで愛されるブランドじゃがいもとして成長してきました。
ブランド化への取り組み
ただ栽培するだけでなく、品質管理にも徹底してこだわってきたのが今金男爵のすごいところ。特に 「ライマン価」(でん粉含有率)を13.5%以上に保つ取り組みを進め、ホクホク感と甘みを安定して楽しめるようブランドを築き上げました。

そう、このホクホク感こそが今金男爵の特徴なのだ。
ちなみに、「今金男爵」という名前は、町の名前「今金」とじゃがいもの代表格「男爵イモ」から。
JA今金町が中心となってブランドの統一や品質維持に力を注いでいるからこそ、今も変わらぬ高品質が守られているんです。
今金男爵の特徴
白く美しい外観とライマン価13.5%以上

今金男爵は、その 白く美しい見た目 で市場でもひときわ目立つ存在。そして特筆すべきはライマン価が13.5%以上という高い水準。でん粉が多いためホクホク感が強く、食べた瞬間に「これぞ男爵!」と思わせてくれます。
ホクホク感と高い糖度
一般的な男爵イモよりも 糖度が高い のも特徴。
ホクホク食感に自然な甘みが加わり、そのまま蒸して食べても十分に満足できる味わいです。
煮崩れしにくい理由

男爵イモといえば「煮崩れしやすい」というイメージがありませんか?でも今金男爵はちょっと違います。
水分量とデンプンのバランスが絶妙で、他の粉質系男爵に比べると 煮崩れしにくい のがポイント。メークインほどではないにせよ、シチューやカレーでもきれいな形を保ってくれます。

肉じゃがにもおすすめ。
今金男爵の美味しい食べ方
ここでは、今金男爵の美味しい食べ方を紹介!
「何を作れば良いのか・・・」と迷ってしまう方はぜひ参考にしてみてくださいね。
じゃがバターで素材の味を楽しむ

まずはシンプルに「じゃがバター」。
蒸した今金男爵にバターをのせるだけで、ホクホク感と甘みが引き立ちます。
美味しいバターを乗っけると、シンプルなじゃがバターがご馳走になります。
ちなみに私が好きで仕方ないバターがこちら。

これ、バター臭さが全くないの。
高いけれど、マジでやめられない。
煮物やカレーにぴったり

煮崩れしにくい特性を活かして、肉じゃがやカレー、シチューにもおすすめ。
ホクホク感を楽しみつつ、煮込み料理の中でも形がきれいに残ります。
調理中に「じゃがいもが溶けてしまうのが悩み!」という方は、ぜひ今金男爵を使ってみて!
ポテトサラダで甘みと食感を味わう

マッシュしても粉っぽくなりすぎず、ほどよい甘みが残るのでポテトサラダにも最適。
素材そのものの風味がしっかりと生きています。
ほくほく感がコロッケにもぴったり

今金男爵はコロッケにしても美味しいですよ!
ホクホク感がたまらない一品になります。
じゃがいものみで作っても、ミンチを混ぜ込んでも美味しい!
今金男爵の通販情報

あまり出回っているイメージがない今金男爵だけど、
通販で購入できるよ!
通販で購入できるサイト
今金男爵は収穫シーズンになると、JA今金町の公式サイトや大手通販サイト(楽天市場・Amazonなど)で購入可能です。
人気が高いため、シーズン中は早めの注文がおすすめ。
私はじゃがいもなどはいつも楽天で箱買いしています。
贈答品としても人気!
今金男爵は、白く美しい外観に加え、ブランド価値の高さからお中元やお歳暮などの 贈答品 としても人気。
北海道の自然の恵みをそのまま届けられる特別感がありますよね。
じゃがいもはある程度日持ちするので、お子さんのいるファミリーや料理好きの人に送ると喜ばれます。

カレーや肉じゃが、フライドポテト、ハッシュドポテトなど、
いろんなお料理に使える!
今金男爵に関するQ&A
Q. 今金男爵は普通の男爵と何が違うの?
A. ライマン価が13.5%以上と高く、糖度が高いこと、さらに煮崩れしにくい特性を持っている点が大きな違いです。
Q. どの季節に食べられるの?
A. 収穫は秋ですが、保存がきくので冬まで楽しめます。通販では時期によって在庫切れもあるので早めのチェックがおすすめです。
Q. 調理方法で一番おすすめは?
A. まずはシンプルに「じゃがバター」で素材の甘みとホクホク感を味わうのがおすすめです。
まとめ:ほくほく感がたまらない今金男爵を堪能しよう
「今金男爵」は、北海道今金町の自然と農家のこだわりから生まれたブランドじゃがいも。
白く美しい外観、ライマン価13.5%以上という高品質、ホクホク感と甘み、そして煮崩れしにくいという特徴を持ち、料理の幅も広がります。
通販で気軽に手に入るので、自宅用にも贈答用にもぴったり。じゃがいも好きなら一度は味わってみたい特別な一品です。
「いつもの男爵と何か違う?」と思ったら、ぜひ今金男爵を試してみてください。きっと食卓がワンランク上にアップしますよ!
コメント